みなさんこんばんは♪
育児と部下の育成がごっちゃになってきてるぷりぷりです(^ω^)
(ひょっとしたら根本は同じかもしれません。)
さてさて、今回は育成編の続きです。
新人さんの勤務2日目ですね。
まずはいつも通り?やってはいけないことからお話しします♪
・初日のおさらいをしない。
・いきなり新しいことをさせる。
・初日と別な人が教える。
初日のおさらいをしないことは最もNGです😭
理由はもちろんあります。
初日は笑顔で挨拶のみやりましたが、新人さんは初日必ず緊張はしています。
初日の勤務が終わると、ホッと一安心して気が緩むので、実はほとんどのこと忘れてしまいますʕ•ᴥ•ʔ
その状況で2日目にいきなり新しいことさせたらどうでしょうか?
初日教わったことを思い出せず、半端のまま新しいことに着手しちゃいます。
結果、理解していないまま理解した風で育つため、後々の指導がもっと大変になります。
これもぷりぷりの実経験です。。
後々大変でした😭😭
やるべきことはシンプルです!
前回教わった・教えたことの復習を確認し、お互いズレのないように取り組むこと。
2日目も初日同様つきっきりで教えること。
シンプルですが、意外と難しいです。。。
時間がないと言って復習を省略するケースあったりしませんか?
あとはこれもよくありますが、初日に教えたから2日目は大丈夫でしょ♪と思って何も共有しないまま他の人に任せる等々あります。。
最終的に全部自分たちに返ってきますので、今を取るか未来を取るかになりますね♫
人を育てるのは大変な道のりですが、育った時はとっても嬉しいですね( ^ω^ )
そういう気持ちを少しでも広めたいぷりぷりでしたʕ•ᴥ•ʔ